ようこそ、関取書道教室へ
私たちの教室では、
美しい字を身につけること はもちろん、
現代教育で重視されている "生きる力" を
育むためにお稽古を通して、
「徳を育む空間づくり」を大切にしています。
"生きる力" とは「知・徳・体の
バランスのとれた力のこと」表しており、
その1つ「徳」を育む場として
「徳を育む空間づくりと表現しています。
- 1. 「知」とは確かな学力
基礎、基本を確実に身につけ、いかに社会が変化しようと、自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する資質や能力のことを指します。 - 2.
「徳」とは豊かな人間性
自らを律しつつ、他人と共に協調し、他人を思いやる心や感動する心などの豊かな人間性のことを指します。 - 3.「体」とは健康・体力
たくましく生きるため健康で過ごすことや体力をつけることなどを指します。
そして、この "生きる力" を身につけるための
3つの柱として
「知識及び技能」
「思考力、判断力、表現力」
「学びに向かう力、人間性」
があります。
- 1. 知識及び技能
基礎的・基本的な知識を学びながら、社会におけるさまざまな場面で活用できることを目指しています。身につけた技能を自分の経験などと関連づけ、いろいろな場面で活用していこうとすることで習熟した技能となっていきます。 - 2. 思考力、判断力、表現力
問題の解決方法を考える時にはまず結果を予測し、次の問題発見・解決につなげていきます。そして、自分の考えを持ち、文章で表現したり、お互いの考えを伝え合ったりして、グループでの考えをまとめます。 - 3.
学びに向かう人間性
主体的に学習に取り組み、感情をコントロールして、客観的にとらえる力は大切です。また、他人を尊重し、互いのよさを生かして協働する力、リーダーシップやチームワーク、感性、優しさや思いやりがあることは重要な要素となります。
※文部科学省の学習指導要領「生きる力」を参照しています。
このようなことから私たちの教室では、
「徳」を育むためにその柱となる
「学びに向かう人間性」 を重視し
「徳を育む空間づくり」= 子どもたちが
触れ合う空間 を大切にしています。
講師はもちろん、学年を超えた生徒さん同士、
我が家の愛犬サブ講師(タロ)とも触れ合いながら、
美しい字を身につけること
さらに "生きる力" を育みましょう。
講師紹介
関取祐子
日本教育書道連盟師範
タロ(♂)14才
シーズーとマルチーズのミックス犬
お稽古について
稽古日※お稽古は1回90分です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
小人 15:00~18:00 |
× | × | × | × | 残り1席 | × | × |
大人 | ※お稽古の曜日、時間につきましてはご相談ください。 |
---|
お月謝
小人(中学生まで)
月4回4,600円 +教本代
大人(高校生以上)
月4回5,100円 +教本代
※入会金として、入会時に1ヶ月分の月謝をお願いしております。
優秀作品紹介
関取書道教室に通う生徒さんの作品の一部を紹介させて
いただいております。
ホームページに掲載させてくださった生徒さん、
そして保護者様に感謝いたします。
千葉県小・中・高校
書き初め展覧会
千葉日報社賞
小学3年生 高保梨乃さん
千葉県小・中・高校
書き初め展覧会
書星会賞
小学3年生 高橋優衣さん
千葉県小・中・高校
書き初め展覧会
書星会賞
小学1年生 細谷美桜さん
お稽古体験について
初心者から経験者まで、個々のレベルに
合わせたレッスンを提供しています。
まずはお気軽にお稽古体験にお越しください。
小さいお子さまから大人の方まで、
ご応募お待ちしております。
ワンタップで電話がかかります。
アクセス
お電話でお問合せ
043-463-6710
お稽古中は折り返しいたします。
お稽古日
月 10:00~11:30 / 15:00~18:00
火・金 15:00~18:00
お休み日
水・木・土・日
〒285-0845
千葉県佐倉市西志津4丁目17-12